【acoya】アロマ aco113
【acoya】アロマ aco113
受取状況を読み込めませんでした
acoya
Aura of Blue
アジア特有の湿度を帯びた空気に香りたつ植物の匂い
それは植物の秘めた官能、昨晩の夢
その残り香を纏い飛び込む夜明けの海
香りは溶けて青になる、私の中に青
-
展覧会“青い真珠”のために、特別なエッセンシャルオイルと青い珊瑚と真珠のデフューザーを作りました。
エッセンシャルは植物の官能と生命力をブレンドして欲しいとリクエストしました。調合してくださったのはアロマテラピストの桑本友紀さん、アトリエアイシスを主催されています。
ディフュザーは、あこや真珠貝のマザーオブパールをプレートにして使っています。これらの売上の1%は海へ寄付されます。
Pure Essentiol oil 4g (4.7ml)
レッドマートル(フトモモ科:葉・枝/モロッコ産)
ベンゾイン(エゴノキ科:樹脂/タイ産)
ライム(ミカン科:果皮/アルゼンチン産)
マンダリン(ミカン科/果皮:オーストラリア)
カルダモン(ショウガ科:種子/スリランカ産)
レッドマートル
日本では咲きはじめの花の形が梅に似ていることから「銀梅花(ぎんばいか)」と呼ばれ、梅と同様に「祝いの木」として知られています。花が終わると紫黒色のブラックベリーの果実に変化します。フレッシュな中に甘さのある沁みとおるような香りは高ぶった神経を鎮め、心と体のバランスをとってくれます。
ベンゾイン
別名を「安息香(あんそくこう)」といいます。バニラのような甘い香りが、心を穏やかにして緊張をほぐし、呼吸を楽にしてくれます。ストレスが原因の緊張をほぐし、不安な気持を和らげてくれます。
ライム
熱を冷まし、免疫システムを助けながら咳、気管支炎、副鼻腔炎を緩和させるために利用されてきた歴史があります。レモンより皮が薄く、フレッシュさの中に苦味のある香りを持ちます。
カルダモン
もっとも古い香辛料のひとつ。
アーユルヴェーダでは、身体に生命力を補いながら、胃腸の調子を整えるために利用されています。精油は乾燥させた種子から水蒸気蒸留法で抽出します。
マンダリン
柑橘系の中ではデリケートで甘い香りで、バレンシアオレンジに似た甘い香りがします。語源は清朝中国の官吏「Mandarin」に由来すると言われています。不安や緊張を和らげるアントラニル酸メチルという成分を含みます。
使い方
ディフューザーに2.3滴つけて香りを拡散させてください。
保管方法
冷暗所(冷蔵庫が◎)に保管し、開封時から3ヶ月以内に使用する。お風呂場や日の当たる窓辺など高温多湿な場所に置くと香りが変質しやすくなります。ツンとした刺激臭がしたら酸化のサインなので残量があっても使用を中止してください。
精油を安全につかうために
100%天然のオーガニック精油を調合して制作しています。精油とは芳香植物から水蒸気蒸留法または低温圧搾法にて抽出した高濃度の揮発性芳香物質です。
ーご注意事項ー
◆皮膚への刺激がありますので、原液を皮膚につけないようご注意ください。
◆水に溶けません。原液を直接お風呂に入れないでください。
◆内服、点眼はしないでください。


ITEM DETAIL
-
原産国
-
採寸
-
素材