FEELSEEN 銀座店にて、フランスの女性アーティスト、Valerie Casado(ヴァレリー・カサド)展を開催いたします。
薄くて可憐で、重ねるとバラの花びらのような、ヴァレリー・カサドの陶器。
今回、大きなサイズのお皿を中心に、たくさんの作品がフランスより届きました。手にとると作家の優しさが伝わってくる、一つとして同じものがない陶器のコレクションをぜひご覧ください。
Valerie Casado(ヴァレリー・カサド)
南仏ヴォクリューズに工房を構えるフランス人アーティスト。
工房では最低限の機械しか用いず、指で触れて土と対話をすることを大切に、自らの手で器を作っています。
幼い頃から自然に囲まれて育ち、現在もプロヴァンスで生活しながら創作活動を続けています。
時を経た古いものに関心のあるヴァレリーは、陶器に模様を描くアンティークのレースやボタンを集めています。白い釉薬に浮かび上がるレースの模様は、表だけでなく裏にまで続く、うっとりするほど美しいレリーフ。
あらかじめ形を決めることはせずに、感覚の赴くままに仕上げていく器やオブジェは、すべてがヴァレリー自身の手による一点ものです。アートピースのように、一枚、また一枚と集めたくなる陶器です。
ROUGEとNOIR
ヴァレリー・カサドの陶器には、テラコッタ色の赤土に白い釉薬をかけた“ルージュ”と、グレーがかった黒土にうっすらと白い釉薬をかけた“ノワール”、2つのシリーズがあります。
赤土に白の釉薬をかけたシリーズ。白い釉薬の下からうっすらと赤みが透けて見えることから ”ルージュ" と呼ばれています。

濃いグレーの土に白の釉薬がかかったシックなシリーズは、”ノワール”

どちらのカラーも、和食にも洋食にも◎
自分だけのオリジナルなテーブルコーディネートをお楽しみください。


今回のヴァレリー・カサド展では、写真のお皿のような大きめのサイズをたくさん取りそろえています。盛り付ける料理が映え、食卓が華やぎます。食器としてはもちろん、プレートハンガーをつかって、絵画のように壁に掛けるウォールデコにも。
ヴァレリー・カサドの陶器は、日々の生活に寄り添うアートとして、長くご愛用いただきたいアイテムです。
▶ ヴァレリー・カサドのコレクションはこちらから
Valerie Casado展
2025年8月16日(土) 〜
場所: FEELSEEN GINZA 3F
12:00〜19:00
会期中無休
※会場に展示している陶器作品はすぐにお持ち帰りいただけます。
ヴァレリー・カサドの器は、FEELSEEN銀座店、神戸店、オンラインストアにてご紹介しています。
FEELSEEN GINZA / FEELSEEN KOBE
▶オンラインストアはこちら
※料理をのせた器は、FEELSEENスタッフの私物です。